忍者ブログ

胡録神社ブログ

胡録神社は、東京都荒川区南千住に鎮座する神社です。

神社豆知識10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

神社豆知識10

端午の節句の「端午」の意味

 端午の「端」には初めという意味があり、「午」は五と同音であることから、初めの午の日あるいは毎月の五日のことを、古くは端午といっていました。 ですから、今のように五月五日に限らず、五月以外の月の五日もさしていたようです。
  五月五日の「端午の節句(節供)」には、鯉のぼりを立てたり、武者人形などを飾ったりして、男児の健やかな成長を祈りますが、この行事は中国から伝来した習わしです。 中国ではこの日に菖蒲酒(しょうぶざけ)を飲むなどして、邪気を払う行事が行われました。
 日本においては、五月という月が「物忌み(ものいみ)月」(田植えを間近に控え、身体を清める月)であったことから、邪気を払うために菖蒲酒を飲んだり菖蒲湯に入ったりしました。 菖蒲の香気は邪気を払うといわれ、魔除(まよけ)の薬草とされていたからです。
 また、この菖捕が「尚武(しょうぶ)」と同音であることから、武家では男子のお祝いとして、甲冑(かちゅう)や刀などを飾り、勇ましく成長することを祈ったのです。 これがのちに形を変えて、武者人形飾りとなりました。 ちなみに鯉のぽりは、滝をさかのぼる力強い鯉にあやかったものとされています。 現在では「子供の日」として国民の祝日にもなりました。
 

拍手[8回]

PR

コメント

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
胡録神社
性別:
男性

最新コメント

[02/16 ツクヨミの娘]
[11/14 NONAME]
[11/30 益田一重]
[11/27 益田一重]
[11/27 宮司]

アクセスカウンター